「病院で、腰椎分離症と言われました。」そんなあなたのための腰椎分離症の「いろは」

こんにちは。

まあこです!

 

「病院に行って診てもらったら

腰椎分離症と言われました。」

 

説明はされたけど、

よくわからない!

 

そして、

どうしたらいいのかわからない!

 

そんなあなたに

今回は

「腰椎分離症のいろは」

お伝えします!

 

自分の現状を知って、理解することは、

治療をする上でとても大切なんです♪

 

正しく自分の現状を理解して

それに合った方法で

腰痛改善に取り組んでいきましょう!

 

これを知れば

☑自分がどうするべきなのかが分かる!

☑ストレッチや筋トレなどのリハビリの効果が上がる!

☑より早い腰痛の改善が期待できる!

 

では早速解説していきます♪

 

【腰椎分離症の基礎知識】

 

・腰椎分離症とは

腰椎分離症とは、

簡単に言うと「腰の疲労骨折」です。

腰を反ったり、回したりするストレスが重なることによって

一番細くて弱い部分(関節突起)に骨折が起こります。

発育期のスポーツ選手に多いケガの1つです。

 

・症状

腰を反ったときに痛みを感じたり、

背骨の出っ張っている部分(棘突起)を押すと痛みがあります。

 

・原因

腰を反ったり、回したりするストレスが重なることで起きます。

下半身のカラダの固さや、体幹の筋力不足、

過度に腰を反らせるような間違った動作の継続が要因となり

発生することが多いです。

 

・診断

エックス線・CT・MRIなどで診断を行います。

初期の場合はエックス線には映らないこともあるため

CTやMRIでの診断が有効です。

 

・治療

保存療法(コルセットなどを用いての安静や、運動などのリハビリ)が

基本です。

特に、骨がくっつく可能性が高い場合は、

腕などを折ったときと同様、安静にし固定をすることが大切です。

 

 

【ここは押さえておいて!治療に重要な筋肉】

 

腸腰筋

股関節の屈曲と外旋に作用する筋肉です。

この筋肉が硬くなっていると、後屈がしにくくなります。

 

ハムストリングス

太ももの裏側の筋肉です。

大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋で形成されています。

この筋肉が硬いと、腰椎分離症のリスクが上がります。

ハムストリング」の写真素材 | 7,071件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

 

大腿四頭筋

ふとももの前面の筋肉です。

大腿直筋・内側広筋・中間広筋・外側広筋からなる筋肉です。

こちらも、ハムストリングス同様、

硬いと分離症のリスクが上がります。

大腿四頭筋のイラスト素材 - PIXTA

 

 

【お家でできる!簡単ストレッチ】

 

腸腰筋のストレッチ

①立ち膝の姿勢になります。

②そこから前にある足を1歩前に出して、体重をかけていきます。

③後ろの足の付け根あたりが伸びていたらOKです。

 

ハムストリングスのストレッチ

 

①あぐらの状態から、片脚だけを横方向に伸ばします。

②伸ばした脚のつま先を持ちます

③脚の方に身体を倒していきます

④太ももの裏側が伸びていたらOK!

 

大腿四頭筋のストレッチ

①足を伸ばして座った状態から、片脚を曲げます。

②体を後ろに倒していきます。

③太ももの前面が心地よくのびる位置まで身体を倒します。

④太もも前面が伸びていたらOK

 

【最後に】

あなたは、病院に行って

「腰椎分離症」だと診断されたかと思います。

1番大切なのは

「病院で言われたことをきちんと守ること」です。

 

そのうえで、

自分でできるストレッチや

軽い筋トレをやってみてくださいね♪

 

ストレッチはお風呂あがりがオススメなので、

今日のお風呂上りはストレッチをやってみましょう♪

そして、コルセットなどの固定をお忘れなく!

 

 

 

 

 

 

 

産後腰痛は軽減できる!赤ちゃんともっと幸せな時間を過ごすためのポイント!

こんにちは。

まあこです。

 

今回は

「産後腰痛を改善する方法」

をお伝えします!

 

子どもが産まれて嬉しい!と思う反面

「腰が痛い・・・」とため息が出てしまう。

子どもの前では笑顔で居たいけど、

ふとした瞬間に、腰の痛さに顔をしかめずにはいられない。

 

そんな毎日は辛いですよね。

 

産後の腰痛は、

出産に伴うカラダの変化によるものが大きいのです。

なので今回は、

産後の過ごし方から、

手軽にできる運動を紹介していきます!

 

これを実践して、

お子さんともっと幸せな時間を過ごしましょう!

 

 

産後の過ごし方

産後6~8週間は「産褥期」と呼ばれ、

安静に過ごすのが良いとされています。

 

出産後2~4週間は、

徐々にカラダが回復してきて

「元気になってきたかも」と思いがち。

でも無理は禁物!

まわりの力も借りながら

出来る限りゆっくり過ごしましょう。

 

 

カンタンにできる運動

 

腹式呼吸

①横になったまま、お腹に手を当てます

②息を吸った時にお腹を膨らませます

③息を吐いたときにお腹を凹ませましょう。

 

・骨盤・お尻引きしめ運動

①横になった状態で膝を曲げます

②その状態でお尻の穴を絞めたり、緩めたりします。

 

これは、骨盤底筋群というお尻まわりの筋肉を

鍛えることができるので、骨盤の安定につながります。

 

いかがでしたか?

特に腹式呼吸などは、横になっているときに

いつでも気軽に行うことができるので、

やってみてください♪

腹式呼吸にはリラックス効果もあるので、

ぜひ実践して、子育ての疲れを少しでも軽減させてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前だけど守ってほしい!腰痛を改善するために1番大切なこと!

こんにちは。

まあこです。

 

今回は

「腰痛を改善するために1番大切なこと」

をお伝えします!

 

今からお伝えすることは

とっても当たり前のことなのですが、

意外に出来ていない人が多いんです。

 

これが出来ていないと

治るものも治らなくなってしまいます・・・

 

一体それは何か、

 

それは

「病院で言われたことを継続すること」

です。

マッサージ 鍼灸 整体 整骨のイラスト無料素材

 

あなたは今まで、腰痛が辛くて、

整形外科や接骨院整骨院に行ったことがあると思います。

そこで

「お家では○○してくださいね」

「○○日後に来てください」

などと言われたことはありませんか?

 

数日間は言われた通りに、

ストレッチやマッサージをやってみる。

でも、3日後にはやらなくなっている・・・

 

「○日後に来てください」と言われて

2・3回は行くけれど

次第に足が遠のいて

気づいたら行かなくなっている・・・

 

そして、いつまで経っても

腰は痛いまま・・・

 

そりゃそうなります・・・

 

私自身も腰痛に悩まされてきましたが、

痛みが軽くなってきたから

「大丈夫だろ!」と思って通院を辞めて再発をしたり、

忙しくて通院する時間が取れなくて、

行くのをやめてしまったり・・・

いろいろとしてきました笑

 

そんなことをしていたので、

いつまで経っても腰痛が治らなかったんです。

 

私は部活をしていて腰痛になったのですが、

もうどうしようもなくなって、

スポーツ整形外科を受診し、

しっかりリハビリメニューを組んでもらって

腰痛と向き合いました。

 

その結果、

腰痛が治ったんです!

 

 

だから、まず、

「病院に行ってください!」

 

病院にいるのは、

何年間も専門の勉強をして、現場で患者さんを診ているプロです。

 

髪の毛を切るのは、

美容院に行って、美容師さんに切ってもらいますよね?

 

それと同じです。

 

まずは

「プロのいうことを守る。」

 

これは必ず守ってください!

 

それでも治らない・・・

良くなっている実感が湧かない・・・

そう感じているのなら、

それを素直に伝えてみるのもいいかもしれません。

 

それでもダメなら

病院を変えてみるのも1つの手段です。

 

病院の先生方は

「あなたの力になりたい」

と必ず思っています。

 

自分が自宅できることで

腰痛を改善してみよう!と

試みることは良いことですが、

単なる腰痛だと思っていても、

内臓疾患が隠れていることもあります。

 

だから

「病院に行く」

そして、

「病院で言われたことは守る」

 

これは守ってください!

 

まずは、

どこかに眠っている診察券で

病院の診療時間を確認してみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

腰痛の原因は「猫」!?「猫」を「猫」で治す方法

こんにちは!

まあこです。

 

「腰が痛いのをどうしたらいいのかわからない」

そう思ってこのブログを読んでくださっている

そこのあなた!

 

もしかして、

「肩」も痛くありませんか?

 

「最近肩の張りもすごくて・・・」

そう思って肩を揉んできるけれど・・・

「カタっ!!!!!」

 

腰も痛いのに

肩まで痛い・・・

 

「図星だ・・・」

と思った方もいるのではないでしょうか?

 

 

そんなあなたの腰痛は

もしかすると

猫背

が原因かもしれません!

猫背のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

猫背は腰痛の原因になるだけでなく、

肩こりや首痛の原因にもなるんです!

 

今回は

そんな「猫背」を改善して

あなたの腰痛を改善してきたいと思います♪

 

これを見れば

☑姿勢が良くなって、腰痛が再発しにくくなる!

☑肩こりや首痛も、一緒に解消できる!

 

もう、体じゅうが痛くて、

動くのがおっくうになる毎日とは

おさらばです!

 

それでは見ていきましょう♪

 

まずはあなたの姿勢をチェックしていきます!

 

①壁にかかとをつけて立ちます

②お尻・肩・あたまの後ろが壁についているかチェックします

③この時に、あたまの後ろや肩(両肩または左右どちらか)が

つかなかった場合は「猫背」です。

 

いかがでしたか?

この時に全部ついたけど、

腰と壁の間にスキマがたくさんある・・・

という方は

コチラの記事をチェックしてみてください!

maako-blog.hatenablog.com

 

次に猫背を改善するトレーニングを紹介していきます!

 

「キャットバック」

キャット&ドッグとも呼ばれている

誰でも簡単にできるトレーニングです!

 

①床に四つ這いになります。

②息を吸いながら、背中を最大まで丸めます。

(このとき自分の目線はおへそを見るイメージ)

③息を吐きながら、最初の姿勢にもどります。

*このときに腰を反ると、腰に負担がかかるので注意

 

これを数セット繰り返していると

だんだん腰まわりが温かく感じられると思います!

感じられたらその調子で続けてみましょう!

 

最後に日常生活で猫背を予防する方法を紹介します!

 

①長時間のデスクワークでは、意識的に休憩を取り入れ

伸びなどをこまめにする

 

画面を長時間見ていると、

画面に顔が近づき、背中がまるまりやすいです。

意識的に背筋を伸ばすことで、

猫背を予防しましょう!

 

②長時間スマホを見ない

 

ついつい長時間みてしまうがちなスマホ

スマホは特に画面に顔を近づけがちなので、

できるだけ離して見るようにしたり、

長時間見続けるのはやめましょう。

 

いかがでしたか?

どれも簡単に取り入れられるものになっているので

ぜひ試してみてください!

 

たまには、

読書やヨガ、ちょっと手の込んだ料理を作るなど

スマホを見ない時間を作ってみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

お風呂で「コレ」をするだけ!腰痛が軽くなる方法!

こんにちは!

まあこです。

 

夏って暑くて、

ついついシャワーだけの生活になりがち。

普段から時間のない人は、シャワー生活の人も多いのでは?

 

湯舟につかると、シャワーだけでは得られない

効果を得ることができるんです!

 

お風呂の湯船につかって温まるゆるくて可愛い女の子の無料(フリー)イラスト |  かわいい手描きの無料素材「てがきっず」保育園・小学校・介護施設にぴったりのフリー素材イラスト

 

今から紹介する

3つのポイントを生かして、

湯舟につかることで

あなたの腰痛軽くなります!

 

 

毎日シャワーの生活から、

湯舟につかる生活に変えるだけで

辛い腰痛が軽くなるなんて

夢のようじゃないですか?

 

では早速!

3つのポイントを見ていきましょう!

 

①お湯の温度は40℃前後

のぼせたり、ヒートショックが起きにくい温度です。

夏場で、この温度が熱いと感じる場合は38℃程度に設定しましょう!

 

②肩までつかる全身浴

肩までつかると、

水圧の効果で、カラダの表面だけでなく

皮膚の内側の血管などにも圧力が加わり、

ポンプ作用によって、血流が促進されます!

また温熱効果による血流促進も期待できます!

 

③つかる時間は10~15分でOK

あまり長風呂をしすぎると、

のぼせたり、熱中症になったりする危険があるので

入浴時間はほどほどにしましょう!

逆に短すぎると、効果が得られないので10分はつかりましょう!

夏場で設定温度を下げた場合は、

20分ほどつかるのがオススメです!

 

いかがでしたか?

本当に、たったこの3つのポイントを意識するだけなんです!

今日のお風呂は

全身浴で40℃のお風呂に10分

で決まり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「腰痛が軽くなる!」香りと腰痛の意外な関係

こんにちは!

まあこです。

 

「今日もつかれたなぁ・・・」

そう思って伸びをした瞬間

「ずーーーーーん」

と痛む腰。

そして、思わずこぼれるため息

 

毎日毎日本当に辛いですよね・・・。

 

「いろんなストレッチをしてみたけれど

うまく続かない。」

「病院や整体に行ってみたけど、

継続的に行く時間がない」

 

 

そんなあなたに、今回は

「香り」つまり「アロマ」から

腰痛にアプローチする方法をお伝えします!

アロマオイルが入ったボトルのフリー画像|おしゃれなフリー写真素材:GIRLY DROP

 

アロマは日常的に取り入れやすいので、

時間のないあなたでも

カンタンに腰痛改善として、取り組むことができますよ♪

 

アロマは身体的な面はもちろん

精神的な面にも効果を発揮するので、

あなたにつきまとう

「ずっと座っているのが苦痛・・・」

「いつ痛みが増すかわからない・・・」

「前かがみになるのが怖い・・・」

といった

「辛い」「しんどい」「不安」

などの感情も緩和してくれるはずです!

 

 

今回は腰痛改善にオススメのアロマと

オススメの使用方法を紹介していきます!

 

【オススメのアロマ】

 

ローズマリー

古くから、リウマチなどの痛みを

和らげるために使われてきたアロマで、

痛みの緩和には効果的です。

循環を促進する効果もあるので、

家事やデスクワークなど、

腰の筋肉に負担がかかって起こる腰痛に効果的です。

 

②ラベンダー

痛みを鎮める作用をもっており、その効果はピカイチ。

抜群のリラックス効果もあわせ持っています。

「痛み」全般に効果があるのでオススメの精油です。

 

ユーカリ

筋肉痛などの痛みにも効果を持つユーカリ

腰痛の多くは、筋肉が原因となっているので

浄血作用のあるユーカリはオススメです。

 

ポイント!

腰痛に効果のあるアロマを3つ上げましたが

大切なのは

「あなたがその匂いが好みなのか」

ということです。

好みでない香りを利用しても、

効果は減ってしまいます。

なのでまずは

「好きな香りかどうか」

を大切にして、アロマを選んでみてください!

 

【オススメの使用方法】

 

①部屋に漂わせる

ディフューザーがある場合は、

ディフューザーで部屋に香りを漂わせるのがオススメ。

ディフューザーがない場合は、

コットンやティッシュに2,3滴たらして

部屋の何か所かに置いてみてください。

また寝る前に枕元に垂らしてみるのもGOODです。

 

②マッサージに使う

アロマ(精油)はそのまま肌に使えないので

薄めて使います。

手持ちのクリームやオイルに混ぜて使用してみてくださいね!

1%濃度が希釈の目安なので、

1滴~2滴を目安に混ぜてみてください♪

 

③入浴剤

こちらもオススメの使用方法!

アロマバスに入ることで、

身体的な効果を得られることはもちろん、

いつも以上にリラックスすることができます。

こちらも原液そのままの使用はできないので、

無水エタノールと希釈して使用しましょう!

何種類かの精油ブレンドするのもオススメです

 

いかがでしたか?

好きな香りを取り入れてみるだけで、

腰痛が軽くなるんです!

 

さっそくお家にアロマを用意して

枕元に数滴たらして

眠りにつきましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

1ヵ月に1回来る、どうしようもない腰痛を軽くする秘訣!

こんにちは!

まあこです。

 

今月もまたこの日がやって来る・・・

女性なら誰しも、ブルーな気持ちになる生理。

生理痛の女性のイラスト - 無料イラストのIMT 商用OK、加工OK

 

気持ちだけでなく、カラダも不調になりがちですよね。

 

お腹が痛い・・・

頭も痛い・・・

腰も痛い・・・

 

「しょうがない・・・」

と諦めていませんか?

 

今回は

生理前や生理中中の腰痛を軽くする方法

をお伝えしていきます。

 

ココロもカラダも辛い1週間を

少しでも楽にして、

前向きに過ごせる時間にしませんか?

 

毎月ため息がでてしまう1週間を

少しでも明るく過ごせるようになったら、

生理なんて気にせず

デートや、お出かけを楽しめたり

仕事や学校に集中できるようになるかも!

 

それでは早速!

その方法を紹介していきます!

 

①腰回りを温める

生理前や生理中の腰痛は

「冷え」によって起こっていることがあります。

腰回りを温めることで、血流を良くし、

痛みを軽減させましょう!

カイロなどで温めたり、ゆっくり湯舟につかるのがオススメです。

 

②リラックスできる時間をつくる

生理前や生理中は、ストレスなどを受けると

ホルモンバランスや自律神経が乱れがち。

それによって、さらにカラダが冷えたりするので

意識的にリラックスできる時間を取ってみましょう!

 

③ストレッチをしてみる

ストレッチなどでカラダを軽く動かすと、

血流が良くなります。

またストレッチにはリラックス効果もあるので

無理のない範囲で取り組んでみてください!

 

いかがでしたか?

生理前や生理中は、本当に辛いですよね・・・

上記3つは気軽に取り組めるものになっているので

ぜひ取り組んでみてください♪

 

一緒にナーバスな1週間から解放されましょう!

バルコニー, 女性, 立っている, 日光, 自由, 朝, ハッピー, 腕